先般開催された第37回甲府市居合道演武会に当会より
8名が参加しました。
会場は:小瀬武道館第一武道場で行われ、約50名の参加の元開催されました。
結果は「二段の部」でⅯさんが優秀賞を獲得!
会員の皆さん、今年も目標を持って稽古に励む意気込みを見せていました。
今年の幕開け第一号演武会でした。
<参加者集合写真>
今回は男性群が正面を陣取りました。
当支部恒例の新春稽古会を1月19日(日)に甲府市中央公民館に於いて
開催しました。参加者は8名と例年より少なかったが、今年の幕開けに
相応しい内容で、全員真剣に取り組んでいました。
特に刀法の基本→無外流の座り技=10本 立ち技=10本
⦿刀の形=5本(打太刀・仕太刀=10本)
常に仮想敵を於いて稽古している為、実際の敵を目前に
於いて行う稽古には迫力があり、実践を感じました。
緊張感に溢れた面々でした。とても良い勉強になったと
思います。
1日の稽古が終わり、甲府駅前の「千の庭(和食店)」
での新年会に臨みました。
新年会は新しいスタッフも加わり、和気藹々、飲んで食べて
楽しい時間を過ごしました。参加者の皆さんお疲れ様でした。
*****人生何をしても学習だ! 但し本人にその気持ちが無ければ
元の木阿弥 ***** ふっと、こんな言葉が頭をかすめました。
文責:NO
<参加者集合写真>
去る1月3日に小瀬武道館にて開催された、山梨県剣道連盟主催の鏡開きに
参加し、今年一年の成果を祈り、稽古始めを行いました。
すがすがしい日であり、気持ち良い汗をかきました。
参加者は居合道会からは25名の参加で、当会からは3名でした。
<合同互礼会>
<会場風景>
<稽古風景>
<当会参加者>
令和2年一月より稽古場所が一か所に変更になります。
稽古場所・・・甲府市総合市民会館 格技場
稽古日・・・毎週 <月曜日><水曜日>
時 間・・・19時 ~ 22時
抜刀の日・・第2週 水曜日
新しい年から又心機一転稽古が始まります。
見学自由です。興味のある方は是非お出かけください
南アルプス支部は12月8日(日)に開催された
「無外眞傳無外流居合道大会」に四名参加しました。
「初学」「初伝」「切り紙」の組に出場しました。
各組で優良賞を頂きました。緊張した時間でした。
今出来る事を精いっぱい出しました。来年に向け更に
練磨する事をを誓い合った、緊張の時間でした。
<形>にも挑戦!このコンビは初めての組み合わせでした。
仮想敵でなく相手のいる難しさを体験、良き経験がこれから
技に生きて欲しいと願った日でした。
<初コンビの形の演武>
<終了式>
講評を聞く面々
✪ 来年も又この会場で会いましょう!
令和元年7月15日(月祝)に土用稽古を開催しました。
小学生~70代迄幅広い層で参加しました。
今回は八王子の伊藤会長から直々の指導を受ける事が出来ました。
とても貴重な稽古となり、全員の眼の色が違っていました。
無外流の<真髄>基本をしっかり教授頂き、間の取り方、体捌き
体に沁みこませることが必須と感じました。形の稽古も指導を受け
間の重要性を痛感、 「触刃の間」「交刃の間」「間の切り方」等
真剣勝負で相手に向かう心構えの必要性を実感しました。
とても奥の深い、内容の濃い1日でした。
夕方から無礼講の「納涼会」に入り、稽古に参加できなかった仲間も
加わり楽しい時間を過ごしました。参加された皆さん
お疲様でした。
<集合写真>
<稽古風景>
<納涼会>
✪ 6月29日(土)県下居合道大会 40名参加
当会から 9名が参加しました。
結果は 小学生の部・・・A君 メダル
初段の部・・・・Mさん優勝
全国大会・関東大会の出場選手の予選会が開催されました。
次回には腕を揚げよう!と誓い合った日でした。
<参加者の写真>
<表彰を受けるA君>
<表彰を受けるMさん>
✪ 6月30日(日)夏季居合道研修会開催
参加者41名
当会からは5名が参加しました。
草間8段の先生による指導を受けることが出来、
一字一句聞き逃すな!という雰囲気が伝わってきました。
将来を担う若手が大勢参加して居ました。心強く感じた筆者です
今回は国分寺支部さんのご支援で「光スポーツセンター体育館」で
6月23日に開催されました。総勢37名が一堂に会し熱気も含めとても
蒸し暑い日でしたが、要所要所にお気遣い頂き、よい1日を過ごす事が出来ました。
有り難うございました。
前半は伊藤会長の指導で基本中の基本をじっくり実技を交えてご教授頂き
後半は望月副会長から形の研修を受けました。
・安定した立ち方=3つの軸を作る事
① 中央 ② 右 ③ 左
・稽古で「たこ」が出る場所は2つある
① 左で小指 ② 両足のしょこつぶ
・「足の裏」全体を使う
・形は「間合い」意識する。最初の一刀をしっかり抜く
筆者が今回の研修で新しく得た内容でした。
次回までに研修内容を忘れず、稽古に励みたいですね、
<写真掲載します>