去る2月11日(水祝)に甲府市居合道演武会が小瀬武道館で開催されました。
約30名の会員が参加し、真剣に取り組んでいました。
当会からは5名が参加し、本年初の演武会に挑戦しました。
居合道は自身との戦いで仮想敵と、いかに対峙するかが課題
焦らず自己を高めて行く事の重要性を改めて認識した1日でした。
<開会式>
<先生方の模範演武>
去る1月12日午後、恒例の新春稽古会を開催しました。
会場は甲府市市民会館、格技場で、全会員参加の元、開催されました。
「全剣連居合道」「無外流居合道」「甲源流剣詩舞道」各部門に分かれ
鈍った体の調整から入り、基礎から練磨し最後に各自が課題に合わせ
発表しました。それぞれが手応えを感じ、今年の上達を誓い合いました。
終了後は新年会を開催、親睦を深めました。
又1月14日には、今年初の抜刀を開催し、刃筋をの研究に余念が無く。
こだわりの時間を体験していました。含めて元気な写真を掲載します。
<参加者一同>
<新年会・雰囲気>
<新年会雰囲気>
<1/14・抜刀>
2015年1月12日(祝=成人の日)に下記予定で 新春稽古会を開催します。
毎年開催している行事ですが今回は会場が甲府市総合市民会館になりました。
見学スペースがありますので。興味のある方は是非お出かけください
1年間の練磨の発表と合同練習を行う恒例の行事です。
日 時 ・・・・・ 平成27年1月12日 13時~17時
会 場 ・・・・・ 甲府市青沼3-5-44 tel : 055-231-1951
甲府市総合市民会館 格技場
事前連閣・・・・・・・ 望月宛て tel : 055-233-0624
南アルプス支部では去る7月13日(日)に恒例の土用稽古と
納涼会を開催しました。今回は都合がつかない方が多く
少人数でしたが、日頃の成果を披露し、気持ちを新たに出来る
1日だったと改めて思いました。冒頭、先生より下記のメッセージを戴き
気合の入った稽古会でした。
①悪い癖青を直すには頭で覚えずに骨が覚えるまで繰り返す。
②左が勝負だ!左で抜いて左で切れ!左足が大事だ!
この言葉は心して望む事の重要性をひしひしと感じました。
稽古会の流れは、
剣舞=彰義隊 詩舞=荒城月夜の曲を聞くの2曲を舞い
居合=5本・当日先生より指定(各自様々)・・・居合の形・・
最後に先生の模範演武を拝見し閉会。その後「納涼会」
に参加メンバーを増加しての懇親会を開催し、和やかな内に
閉会しました。
今年も南アルプス支部は士龍会の合宿に参加しました。
大雪に見舞われた直後の合宿だった為、とても参加が
危ぶまれていましたが、予定通り3名が参加しました。
毎年多くの指導を受け、身に付く稽古とは?と自問自答
し、臨んでいます。
今年も多くの中で1つだけ体で会得できるものを持ち帰り
たいと願って参加しました。おくの深い精神修養の場である事
実感です。逆に簡単に手に、身に付かない魅力の大きさを
感じます。
又来年に向け精進してゆきたいと思いました。
****************参加した N記 **************
****印象に残ったことば******
****稽古風景*******
南アルプス支部は、去る平成26年2月11日(火祝)に開催された、
「第30回甲府市居合道講習会」に4名が参加しました。
8~9日にかけて大雪に見舞われ足元の悪い中での開催になりましたが
役員の先生方を始め、甲府市登録会員42名が参加しました。
各段別に分かれての演武大会として開催、成績発表、講評と充実した時間を過しました。
講評の中に「全剣連居合」は「古流」と違い、しっかりした定義が定められている為忠実に
習得する事が必要である、と説かれていた言葉が心に残りました。
又、4月開催予定の「信玄公祭り野試合」居合道演武の予行練習を行い
全員で行い、当日の体制を確認し、準備に入りました。
平成26年1月12日(日)13:00~17:00の日程で行いました。
会場は甲府駅前の甲府市社会教育センター「軽運動室」で、天候に恵まれ
甲府城址の石垣を通して天守閣跡が臨まれる、とても環境の良い会場で
した。正月休みで鈍った体に鞭打ち、今年も1年頑張ろうと決意し、、初稽古
に臨みました。
今回は成人式と重なり、参加者が少なかったのが残念でしたが、参加された
皆さんの今年に賭ける熱い思いが伝わってきました。
稽古後に全員の見守る中、演武を行い、成果を確認し合いました。演武は
「剣舞・詩i舞」「全剣連居合道」「無外流居合道」「無外流居合の形」の順番で、
事前に先生から各自に指定技が通達されており、それぞれの技を披露しました。
今回は新会員(親・中学生)2名が初参加し、舞に、刀操作に真剣に取り組ん
でいました。将来が楽しみな若者が又一人増え、とても頼もしく感じた1日でした。
稽古会終了後、場所を変え、恒例の「新年会」を近くの「」そば屋」で開催しました。
新年会参加組と合流し、お酒、料理に囲まれ、至福の時間が共有できました。
「刀」の知識:古刀・新刀・新新刀の見分け方等、専門要素の高い話題に
華が咲きました。当会の稽古会は*「セット」*で楽しめる構成になっています。
当日の写真掲載します。ご覧下さい。
<掛け軸>(流祖)(香取・鹿島神社)<無外流の技一覧>
<参加者全員で記念撮影>
<M先生・模範演武>
<M先生:模範演武>
<新年会の写真は・・・今回は飲食に懸命で忘れました。>
南アルプス支部は、山梨県剣道連盟主催の<鏡開き>に参加しました。
1月3日に小瀬武道館にて開催された、鏡開きに参加し、新春初の演武に
心地良い汗をかきました。一年の成果を期待した一日でした。
当日は剣道、居合道、杖道の愛好者が一同に介し、新春を祝し、
会長より新春のご挨拶を頂き、今年一年、健康で励む事を誓い合いました。
<居合道部長の新春挨拶>
平成25年12月8日に開催された演武会に当支部から3名が
参加し、今年最後の演武に臨みました。
緊張の連続で体がこわばるのを実感、日頃の稽古の重要性を
痛感した1日でした。少しずつ、焦らず、自身の体に覚えさせる
技を目標に励みたいと思いました。
<伊藤会長と参加者記念撮影>
12月7日(土)に開催された県民文化祭の部門別フェスティバルが開催され、
21会派・約150名の参加者が会場の声援を受け、今年最後の舞台を
精力的に務めていました。
当会からは4名が参加しました。 「魂の叫び」と題し、3名の武将の生き様を
(九月十日=菅原道真:本能寺=明智光秀:金州城下の作=乃木希典)を
吟と舞で表現しました。来年の舞台に向け今年の経験が大きく生かされる事を
願った一日でした。
<出演者の面々>
<応援者の方々と・・・>
<オープニング・・・富士山を詠ず>