中川士龍第11代宗家の無外流を弘流するため『士龍』の名をいただき、第13代継承者【岡本義春】により結成された『無外流・士流会』

新着情報・お知らせ

H30年度宿泊研修会開催!

当士龍会はH30年9月1日(土)~2日(日)で研修会を開催しました。

会場は昨年同様、山梨県甲州市大和村木賊の「高山荘」で総勢26名の

参加の元、無事に二日間の日程を終了しました。

山奥の閑静な当会場は、電話も通じない地で、俗界と遮断され、自身

との対話を実現できる良い経験をされたと思います。

炎暑続きでしたが当日の会場は程良い気候でした。

初日は伊藤会長より、無外流の基本を実技を交えてご教授頂き、

改めて奥の深さを認識した高度な内容でした。

二日目は各技の説明と基本動作法の指導を受け体の使い方の未熟さを痛感。

更に木刀で「居合の形」を望月副会長より指導を受けました。

独りではなく実際に相手と対峙しての形は間合いを含めとても難しい技で

無外流の基本を熟読した上で修練する意味を理解しました。

1日目の夜には懇親会を併わせ開催し、和気あいあいと上下、男女、年齢

関係なく楽しい時間を過ごしました。来年の研修会にも参加したい!と

心に刻み終了出来ました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。

<集合写真>

**********文責NO**********

2018年9月10日
士龍会・H30年度第一回研修会開催!

H30年6月17日(日)甲府市緑が丘スポーツ公園剣道場に於いて 今年度第一回研修会を開催しました。

7支部より32名の参加の元 、極暑の甲府で終日の研修に臨みました。 今回は伊藤会長から直々の指導を

受け、無外流の基本中の基本を 徹底して受けました。動き易い方向に楽な動きをしている自身に改めて

気づき稽古に向かう甘さを痛感した筆者です。又、後半には望月副会長の「形」の指導を受け、間合い、

体捌きを実践で 体験しました。

更に、昼食休憩時間に認定会を開催しました。6名が受講し無事合格されました。

✪ 初伝=北区支部(1名)青梅支部(1名)南アルプス支部(2名) ✪ 切り紙=北区支部(2名)

暑さの中、怪我も無く無事終了出来ました。感謝します。9月には合宿が 控えています。

それぞれの心中に何かが残り、成長への一歩に 繋がる事を祈った1日でした。

参加者の皆さんお疲れ様でした。

<集合写真>

2018年7月10日
南アルプス支部は甲府市居合道演武会に参加しました。

2月11日(日)の演武会に8名が参加しました。

詳細は南アルプス支部でご覧ください。

2018年2月28日
無外流士龍会の演武会が開催されました。

去る12月10日(日)八王子一誠館道場に於いて

第9回演武会が開催されました。

今年度最後の演武とあって会員の方がたの意気込みが感じられ

気合の入った演武が観れました。

当日各階梯別に指定技が5本発表され精力的に臨み

優秀賞・優良賞が授与されました。自由参加の「居合の形」にも5組が参加しました。

副会長の後評で「鯉口」の緩い人が目立った・・・・演武に気を取られ

事前準備の怠りを痛感、余裕のある動きを心がける必要性を感じた日でした。


<参加者集合写真>

<プログラム>


2017年12月17日
青梅支部 また6段に合格1名

11月18日 江戸川区の体育館に実施された審査会にて
青梅支部6段昇段者1名誕生

忙しい中でやりくりして稽古を続けていました
才能と努力のたまものと思います

指定技
柄当て、諸手突き、四方切りでした

2017年11月20日
青梅支部、初段・三段昇段者でる

9月9日
東京都武道館で5段以下の審査会が実施されました
初段3段で各1名が合格昇段しました

2017年9月10日
士龍会の宿泊研修が開催されました。

猛暑の中、8月19日(土)~20日(日)で一泊二日の研修会が開催されました。

例年開催されておりましたが昨年は30周年と重なった為未開催でしたので久しぶりの

研修会でした。今回は山梨県甲州市木賊の山荘・「高山荘」で開催。28名参加。

山奥に籠り、川のせせらぎに講師の声が遮断されたり、木々を通り抜ける風を肌で感じ

自然を満喫しての研修でした。今回は階梯別に分かれず全員が一同に会しての研修で

I会長の無外流の真髄、奥深い技の説明、実技を受け、解らないなりに頭に体に、

たたき込んだ時間でした。全剣連居合いの要点、ポイントの説明は、技の形を覚える

のに精いっぱいの身である中、心の余裕を持ちたいと思いました。

古流と全剣連の違い・・・しっかり分けて整理出来るかが鍵になりそう!

居合の形はM副会長より指導を受け、全員で3本の技を「打太刀」「仕え太刀」に

分かれて間の取り方、体捌きをじっくり実践で体験しました。

稽古後の懇親会では,酒をいっぱい飲んで、いっぱい食べて、武道三昧の会話で

終始和やかに時間がゆったり流れ、皆さん交流を深めていました。

✪✪✪ 参加者の皆様。お疲れさまでした。✪✪✪

<参加者集合写真>

<研修風景 ①>

<研修風景②>

<研修風景③>

<研修風景④>

<研修風景⑤>

<懇親会風景①>

<懇親会風景②>

<懇親会風景③会 長&副会長の笑顔>

2017年8月23日
南アルプス支部・29年度土用稽古開催!

7月17日(月祝)に土用稽古を開催しました。

甲府市総合市民会館 格技場で9:00~17:00

参加者は9名でした。今回は小学生のA君も参加しました。

全剣連居合・無外流居合の手ほどきを受けました。

今回は手の打ちの体験で「新聞紙」を斬る練習を行いましたが

なかなか思う様にはゆかず、斬りたと思う気持ちが強くなる

毎に実績が遠のいてゆく結果でした。

暑さの精にして集中力不足を誤魔化した気がした筆者です。

刀剣の手入れ、扱い方を丁寧に指導をうけ、武道家としての

最低ラインの嗜みを改めて自覚しました。

最後に全員が指定技の演武を個々に行い1日の成果を確認し、

指導者からの厳しいコメントを頂き閉会しました。

以後恒例の、納涼会に入りメンバーが増えて親睦を計りました。

参加者の皆様、暑い中での稽古・納涼会・お疲れ様でした。

<参加者集合撮影>

<稽古風景>

<稽古風景>

<新聞紙斬りに挑戦>

<新聞紙斬りに挑戦>

2017年7月22日
南アルプス支部で土用稽古を開催しました。

平成29年7月17日(月・祝)極暑の甲府盆地の暑さも何のその・・・

元気に1日を居合三昧しました。普段の稽古では得られない極意を

授かり、しっかり理解したかは別ですが,貴重な経験を得る

事が出来ました。

新しい試みとして今回は刀の手入れの方法を学びました。

一心同体で動く刀への愛着心が強くなり、大切に扱う事が

大切である事を改めて自覚させられた日でした。

詳細は南アルプス支部でご覧ください。

夕刻より恒例の納涼会に突入し、親睦を計りました。

青梅支部 六段合格者

本日23日岐阜で行われた6・7段審査会において
大谷さんが合格されました
また、いつも一緒に稽古する羽村の越湖さんも合格されました

2017年6月23日
Page 5 of 16« First...3456710...Last »