本日6段審査会で熊谷先生が見事昇段なさいました。
おめでとうございます!
合格率20%弱
指定技:袈裟切り、顔面当て、総切り
❶ 居合道伝達講習会に参加しました
H28年9月18日(日) 9:00~
小瀬武道館 第一武道場 参加者37名 (当会=2名)
講師:T先生 実技モデル:H先生
* 作法の重要性を説か、各技の着眼点を重点的に指導
❷ 秋季居合道講習会に参加しました。
H28年10月 2日(日) 9:00~
小瀬武道館 第一武道場 参加者48名 (当会=3名)
講師:Y先生 実技モデル:H先生
「恭敬慈愛」の精神で臨む事
要義があり動作がある
山梨は源氏の発祥の地<武>の国である。霊峰富士をたとえ
居合の3つの大事(体育・掌の中・鞘放れの冴え)を意識する事
見える技を表現する。手の内・緩急・強弱の使い方
軸足の使い方、美しい体捌き
等、講義・実技を織り交ぜ指導を受けました。
字の意味を良く把握して臨む必要性を改めて痛感した日でした。
* 詳細は南アルプス支部の活動報告に記載しました」。
9月18日
八王子剣道愛友会主管により開催されました第22回多摩西地区居合道交流大会に参加しました
青梅支部からは10名が参加
午前中は、四段以上対象の審判講習会でした
伊藤先生から厳しい指導がありました
午後1時から段別でトーナメントの交流試合が開催されました
2段以上の指定技:古流2本、受流し、諸手突き、四方でした
選手の皆さんはそれぞれ一所懸命試合に臨みました
小澤五段が準優勝、足立四段三位、村野夫妻ともに初段三位、青木二段が三位という結果になりました
試合終了後、六段以上の先生方の演武がありました
8月21(日)八王子エルシーに於いて30周年記念の祝賀会を開催いたしました。
真夏の暑さの中での開催でしたが、総勢55名参加の盛大、且つ和やかな1日でした。
今回30年という節目の歴史が刻まれました。とても貴重で凄い事だと思います。
次の30年にも出席できる事を祈りつつ、脈脈と歴史を重ねて進化している士龍会
に籍を於いている事に誇りを感じました。
伊藤会長の基調講演を拝聴し、無外流&士龍会の歴史、歴代の諸先生、諸先輩のご苦労、
ご活躍を、ビデオ映像を通して目にし、真剣に取り組んでいる御姿に頭が下がりました。
全員で黙祷を捧げ、此の歴史を・技を大切にしてゆく事の重大さを胸に秘めた日でもありました
祝賀会は各席で親睦を計り、仲間との触れ合いを楽しみました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。有り難うございました。
<参加者記念写真>
<式次第・名簿>
南アルプス支部は平成28年7月17日(日)甲府盆地の猛暑の中、
1日稽古会を開催しました。参加者全員、元気に、熱心に稽古しました。
今回は「藁10本斬り」の特別企画をしました。有志が果敢に
挑戦し、間合い、刃筋の学習に没頭していました。
又、夕方より、納涼会を開催し、親睦を計りました。
詳細は南アルプス支部にてご覧ください。
第23回 東京都女子居合道大会に参加しました
平成28年7月23日 東京武道館 第二武道場 で開催されました
小澤、村野、高野、高野、他1名の5名が頑張りました
小澤さんが五段の部で見事準優勝、二段の部で高野母、初段の部で村野さん1回戦突破でした
H28年7月10日開催の第39回山梨県下居合道大会に
7名が参加しました。暑さの中、熱戦が繰り広げられ、心地よい
汗を(冷や汗含む)かきました。
詳細は南アルプス支部をご覧ください。
平成28年7月9日(土)
居合道審判・実技講習会に参加しました
北区滝野川体育館で開催されました
参加者は、島、田代、佐久間、熊谷、小澤、橋本、青木の7名
士龍会の他支部メンバーもたくさん参加していました
9時30分~15時30分まで、審判講習と制定居合講習を段位に分かれて受講しました
終了後、有志で河辺にて反省会を開き、それぞれ受講した内容を共有をしました。
去る6月26日(日)、猛暑の中、開催されました。
会場は国分寺「ひかりスポーツセンター体育館」でした。
参加者総勢39名、熱気溢れる時間でした。今回は基本中の基本、
礼法をじっくり受ける事が出来、気持ちが改まりました。
後半は2グループに分かれ、S先生・M先生から、無外流の座り技、
立ち技の特徴、極意を指導を受けました。
昼食を挟み認定審査に国分寺のAさんが挑戦。見事{初伝}を允許
されました。おめでとうございます。
後半は当日の成果を披露し、形の稽古を行い、間合い、相手との呼吸の
取り方等を学びました。何歳になっても、何回参加しても自身に得られる
技の難しさと貴重な経験を有り難く思いました。
当日の幹事さん 「国分寺支部」の皆様。暖かいご配慮有り難うございました。
当日の写真掲載します。
<集合写真>
<M副会長:国分寺Mさんの達筆書の前で>
<参加者集合>
<講師の先生方>
<緊張のAさん:認定審査>
<研修風景>
<研修風景>
<特別ゲスト見学者・・・ヤモリ君>
最後まで飽きもせず見学してくれました。
ヤモリは{家を守る}と言われています。きっと士龍会を
守ってくれてるんですね!!
次回も元気で参加しましょう!
6月26日(日)、今年度第一回の無外流士龍会研修会が国分寺支部の主管で開催されました。
国分寺市では会場確保もままならない状況で、なにかとご不便をおかけしましたが、
39名の参加でM先生、S先生および士龍会の各先生方のご指導で大変有意義でした。
詳細は南アルプスのO先生のご報告をお待ちしております。